弁護士費用について(滋賀守山弁護士円城法律事務所)
幣事務所では、弁護士費用について、事前にわかりやすく説明を行い、相談者様に十分なご理解をいただいた上で、費用のご負担をいただくことを心がけています。
*ご不明な点は法律相談時に弁護士に何なりとお尋ねください
定義:弁護士報酬などの意味の説明
- 着手金
 - 弁護士が事件・事務の処理を引き受ける際、その事務処理の対価として、成果の有無を問わず前払い金として受け取るお金です。
着手金は審級ごとにお支払いただきます - 成功報酬金
 - 事件等が終了したとき(勝訴判決・和解成立・調停成立・示談成立などの場合)に,成功の程度に応じて,お支払いいただくものです。全く成果が得られなかった場合には発生しません。
なお,民事事件を上級審まで引き続いて受任したときの報酬金は,特に定めのない限り,最終審の報酬金のみをお支払いいただくこととなります。 - 経済的利益
 - 問題となっている紛争をお金に換算した額をいいます。
例えば、自分が相手に慰謝料を請求する場合はその請求する額、自分が相手から慰謝料を請求された場合は自分が請求を受けている額をいいます - 実費
 - 収入印紙代・郵便切手代・謄写料,交通通信費,宿泊料などに充当する費用です。その他に,保証金,保管金,供託金などに当てるためにお預かりする金額もあります。
これらは,事件のご依頼時に概算額でお預かりして、終了時に明細・領収書を添付して清算いたします。 - 日当
 - 弁護士がその仕事のために遠方に出張しなければならない場合に交通費・宿泊費とは別に、拘束費用としてお支払いいただくものです。
 - 相殺
 - お預かりしている金銭(仮差押・仮処分保証金,供託金,相手方からの支払金など)を清算する際、成功報酬金などの弁護士報酬支払額との差額を返還させていただきます
 - 交渉事件
 - 裁判所手続きを利用せずに、内容証明郵便を送達したり、電話するなど相手方との交渉を弁護士が行う事件をいいます
 - 限定顧問契約
 - 特定の事項(例えば離婚調停など)に限定して、弁護士が幣事務所でアドバイスのみを行い、調停への出席や書面の作成などを依頼者ご本人が行うのをサポートする契約をいいます
 
法テラス民事扶助制度の利用について
資産・収入が少ない方で、一定の要件を満たせば法テラス扶助が受けられる場合があります。
詳しくは弁護士にご相談ください。
法律相談料
- 多重債務
 - 初回無料
 - 交通事故被害者
 - 交通事故被害者初回30分まで無料 *弁護士特約の場合を除く
 - 相続
 - 初回30分まで無料
じっくり相談コース(1時間まで5,500円)も選択可能です。 - 上記以外
 - 初回1時間まで5,500円、2回目以降は30分5,500円
*弁護士の法律相談は30分単位が多いですが、1時間じっくりお時間を取ってお話しを伺い、丁寧にアドバイスいたします 
本人名義の内容証明郵便作成な場合で、ある程度定型的な内容の書面で足ると判断した場合、弁護士が法律相談時間内に作成しお渡しいたします。この場合、法律相談料以外の費用は掛かりません。
(差出人は、相談者本人名となります=弁護士名ではありません)
〇定型的内容書面の例
クーリング・オフ権を行使するとの意思表示をする書面
未成年者取消権を行使するとの意思表示をする書面
消滅時効を援用するとの意思表示をする書面・・・など
一般民事事件の基本報酬(いずれのセットにあてはまらない場合です)
| 着手金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 裁判所利用あり (訴訟事件)  | 
              通常訴訟事件 | 経済的利益の5.5%+9.9万円 ただし着手金最低額275,000円  | 
              経済的利益の11%+19.8万円 ただし着手金最低額275,000円  | 
            
| 同一事件の上級審 | 同上 | 同上 ただし同一事件は 二重発生しない  | 
            |
| 同一事件の保全事件 | 同上 | 同上 | |
| 同一事件の執行事件 | 同上 | 同上 | |
| 調停事件 | 同上 | 同上 | |
| 少額訴訟事件 | 同上 | 同上 | 裁判所利用なし | 交渉事件 (弁護士が交渉を行う)  | 
              220,000円~ | 220,000円~ | 
| 内容証明だけで終わる事件 | 330,000円/通~ | なし | |
- 印紙代・郵券代等の実費は、別途発生します。
 - 遠隔地への出張には交通費、日当が別途発生することがあります。
 - 専門知識が必要な場合には,鑑定料,意見書作成料等が別途必要になることがあります。
 
離婚事件セット
| 着手金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 協議離婚 | 簡易な事件 | 当事者間でほぼ合意成立していて、アドバイス+協議書作成で終わる場合(公正証書作成含む)55,000円 | なし | 
| 弁護士が交渉する | 275,000円 | 275,000円 | |
| 調停・審判 | 代理人契約 | 弁護士が代理人として訴訟対応を行います 275,000円 | 275,000円。ただし財産分与・慰謝料請求の場合、別途プラスで獲得金額×11% | 
| 訴訟事件 | 代理人契約 | 弁護士が代理人として調停・審判対応を行います 385,000円 | 385,000円。ただし財産分与・慰謝料請求の場合、別途プラスで獲得金額×11% | 
- 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 - 慰謝料、財産分与獲得額が、合算して500万円を超える場合、超過部分の11%を加算成功報酬金として頂戴いたします。
 - 成功報酬金は最終決着時(示談成立・調停成立・審判終了・訴訟終了)に1回だ け発生します。
 - これらの場合、成功報酬金は最終決着時に発生するものなので、交渉、調停時には発生せず、訴訟終了時にのみ発生します。
 
交通事故(被害者)セット
| 着手金・報酬金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 交渉から訴訟までのセット | 代理人契約 | なし | 330,000円+回収金額の17.6% | 
| 交渉のみで終了(訴訟含まない) | 代理人契約 | なし | 220,000円+回収金額の11% | 
- 簡易な交渉事件の場合、減額できる場合がございます 。
 - すべて後払いのため、受任時には費用は実費を除き発生いたしません。
 - 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 - 委任事務が終了するまでは契約を解除できます。この場合,解除までの費用として着手金相当額110,000円をお支払いただきます。
 - 弁護士費用が高額となる死亡/重度障害案件に関しては費用を減額いたしますので別途ご相談ください。
 - ご自身の任意保険に、弁護士費用特約がついている場合には、特約を利用できます(弁護士費用は、当事務所から保険会社に直接請求いたします)。
ただし、特約の限度額を超える部分は対象外となります。 
多重債務セット
| 着手金 | 成功報酬金 | |||
|---|---|---|---|---|
| 任意整理 | 代理人契約 | 1社当たり 27,500円(ただし最低着手金55,000円) | 過払金返還額の22%(現実に返還がなかった場合には、発生しない) | |
| 自己破産 | 代理人契約 | 個人 同時廃止 | 275,000円 | なし | 
| 代理人契約 | 個人 管財事件 | 330,000円 | なし | |
| 代理人契約 | 事業者管財事件 | 550,000円~ | なし | |
| 民事再生 | 代理人契約 | 440,000円 | なし | |
- 事案の難易度により若干変動する場合がございます。
 - 上記とは別に、予納金などの実費が発生します。
同時廃止 20,000円程度
管財事件の場合 205,000円程度 - 資産・収入が少ない方で、一定の要件を満たせば法テラス扶助が受けられる場合があります。詳しくは弁護士にご相談ください。
 - 着手金の分割払いの相談に応じます。
 - 事業者再生は、規模により費用が異なりますので弁護士にご相談ください。
 
遺言・相続セット
| 着手金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 遺言作成サポート | 自筆遺言 | 175,000円~ | なし | 
| 公正証書遺言 | 175,000円~。 立会証人1名分別途22,000円必要  | 
              なし | |
| 相続放棄手続代行 | 代理人契約 | 110,000円~。 相続人の人数により変動  | 
              なし | 
| 交渉・調停 | 代理人契約 | 経済的利益の5.5%ただし着手金最低額275,000円 | 経済的利益の11%。ただし着手金最低額275,000円 | 
| 審判 | 代理人契約 | 経済的利益の5.5%ただし着手金最低額385,000円 | 経済的利益の11%。ただし着手金最低額385,000円 | 
| 前提問題の訴訟 | 通常訴訟事件 | 経済的利益の5.5%+9.9万円。ただし着手金最低額275,000円 | 経済的利益の11%+19.7万円。ただし着手金最低額275,000円 | 
| 同一事件の上級審 | 同上 | 同上 | |
- 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 - 遺産総額が多額で、依頼者の経済的利益が300万円を超える部分については、成功報酬金は11%になります。
 
契約トラブルの解決セット
| 着手金 | 成功報酬金 | |||
|---|---|---|---|---|
| 契約書作成 サポート  | 
              チェックのみ | 個人の方 | 33,000円 | なし | 
| 事業主 | 55,000円 | なし | ||
| 相手方と交渉 +契約書作成  | 
              個人の方 | 原則220,000円〜。 | 原則220,000円〜。 | |
| 事業主 | 原則275,000円〜。 | 原則275,000円〜。 | ||
- 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 
債権回収セット
| 着手金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 債権回収セット | 裁判所利用あり | 一般民事事件に準じます | 一般民事事件に準じます | 
| 裁判所利用なし | 一般民事事件に準じます | 一般民事事件に準じます | |
- 裁判所利用ありの場合、交渉から訴訟・保全・執行までのセットの価格になります。
 - 裁判所利用なしの場合、内容証明郵便通知+交渉の価格になります。
 - 成功報酬金は債権回収に成功した場合のみ発生します。
 - 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 - 回収の可能性が高いと判断できた場合にはすべて後払いにも応じます。
 
刑事事件
| 着手金 | 成功報酬金 | ||
|---|---|---|---|
| 被疑者事件 | 身柄拘束事件 | 275,000円 | 275,000円 | 
| 少年事件 | 330,000円 | 330,000円 | |
| 被告事件 | 275,000円~ | 275,000円~ | |
- 印紙代・郵券代等の実費、日当が別途発生することがあります。
 - 事件の軽重に応じて若干の調整を行うことがあります。
 - 事件の内容に応じて解決目標を設定し、その目標が達成できた場合には成功報酬が発生します。具体的な目標については初回の相談時に説明をさせていただきます。
 
★暴力団関係者のご依頼はお断わりさせていただいております。


















